2021年年2月23日にEC2 MacインスタンスでmacOS Big Surのサポートが開始されました。下記は公式ページです
Amazon EC2 Mac インスタンスが macOS Big Sur のサポートを開始
Macインスタンスとは
AWS EC2でmacOSをAMIとして実行できるというものです。6コア12スレッドの第8世代Core i7プロセッサと、32GiBのメモリを搭載したMac miniが専有出来ます。
EC2 Mac インスタンスは下記の動画がインパクトもありわかりやすいです。
なにができるようになったか
macOS Big Sur(11.2.1)が実行できるようになったことで、Xcodeバージョン12.5以降の実行ができるようになりました。これによりiOS14.5, iPadOS14.5, tvOS 14.5, watchOS 7.4, macOS 11.3用のアプリケーション開発などができるようになりました。
実際に対象のリージョンでBig Surが選択できるようになっていました。

リージョン
利用できるリージョンは限られています。以下の通りです。
料金
Mac mini一台を専有で利用するため料金は高いです。
バージニアリージョンで一時間あたり1.083USDかかります。24時間で25.992USDなので日本円で約2700円です。
まとめ
2020年12月にEC2 macインスタンスが発表されたときはMojave, Catalinaのみの提供でしたが、新しくBig Surが提供されました。今後Appleシリコン(M1チップ)のMac miniも提供するという話があるので、インテル版とAppleシリコン版で2つのMacを用意しなくても、AWS上で動作確認できるようになるかもしれません。